一般的なお子様の病気
感冒、風邪 胃腸炎 高い熱がでた お腹が痛い 下痢 嘔吐 呼吸が苦しそう お子様の具合がひどく悪い場合
感冒に伴う発熱、鼻水や鼻づまり、咳、痰の絡み、のどの痛み、耳の痛み、腹痛、嘔吐、下痢などの診察を行います。特に喘鳴や呼吸苦、脱水、痙攣や意識障害といった状態の悪化に注意して診療いたします。
水ぼうそう、はしか、風疹、おたふくかぜなどについては、特別診察室にて診察を行います。クリニックへの入口を別に設けておりますので、来院時受付にお声かけください。
便秘、夜尿症、肥満、貧血などの慢性疾患や湿疹、あせも、皮膚炎、とびひなどの皮膚疾患についても診察いたします。
感冒に伴う軽微な症状でも、自宅でのケアのみでは症状が長引いたり、悪化したりする場合もあります。少しでも不安を感じられたなら、些細なことでもお気軽に御相談ください。
お子様に多い急性疾患については、これまでの小児救急や小児循環器内科の経験をもとに“緊急性と重症度の速やかな判断”を信条として診療を行います。
また近年増加傾向にある慢性疾患については、ガイドラインに準じた過不足ない最善の治療を行います。
精密検査が必要なとき、入院が必要なとき、小児外科や整形外科、耳鼻咽喉科など他科の診察が必要なときは、適宜周辺の地域連携病院やクリニックをご紹介します。
まずは当院をご受診ください。
お子様のことで何か不安があれば、当院までご連絡ください。
大切なことは、慌てないことです。
落ち着いて声をかけてあげたり、寄り添ったりしてお子様を安心させてあげてください。
“いつからどのような症状なのか”をきちんと把握しておくことも大切です。
また、診察時は以下の様な情報もお聞きしますので、メモ等をご用意いただけますと幸いです。
- 既往症:今までにかかった重い病気、入院歴、手術歴など
- アレルギー:食物、薬剤
- 現在服用している薬
お子さんによく見られる症状
感冒、風邪とは・・・
主にウイルスによる上気道(鼻やのど)の感染症です。
症状は、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、のどの痛み、咳、発熱で、人によって期間は異なりますが、たいてい1週間以内にはピークを超えて症状は軽減してきます。
解熱せず発熱が続く
咳がひどく呼吸が苦しそう
常に機嫌が悪い
耳が痛い
といった症状の場合、
上気道から下気道(気管支や肺)や耳(中耳炎)への炎症波及、進展の可能性
細菌感染の合併の可能性
を考慮する必要があります。
また、鼻水や咳は解熱後もすっきりせず持続し、ウイルス感染を繰り返すことも多々あります。
喘息発作時や喀痰の多い時、クループの時にネプライザーで吸入し、吸引機で喀痰の吸引を行います。
胃腸炎とは・・・
”消化管が炎症の場となる感冒、風邪”で、ほとんどはウイルス感染症です。
嘔吐や下痢、腹痛など、お腹の症状が主体で、時に重篤な脱水や低血糖、電解質異常をきたすことがあります。
発症当初は繰り返し嘔吐し不安に感じられることと思いますが、数回嘔吐しただけで急に脱水になることはありません。慌てずに嘔気が落ち着くのを待って、少量ずつ回数を分けて水分を与えるようにしてください。水分だけでなく、糖分、塩分の摂取も重要です。
下痢の時は、体から下痢で出て行く水分や電解質を口から飲んできちんと補っていくことが重要です。整腸剤は下痢止めではありませんので、内服しても急によくなったりはしません。
強い腹痛や血便など、お腹の症状が強い時は、細菌性腸炎(キャンピロバクター、サルモネラ、病原性大腸菌(O157など))の可能性を考慮する必要があります。
高い熱が出た
40℃を超える高熱になりますと、”このままで大丈夫なのだろうか”と不安に感じられる方が多いと思います。しかし、単に熱が高いことで脳にダメージが生じたり、後遺症が残ったりすることは基本的にありません。
発熱の原因が、脳炎や脳症、髄膜炎などの中枢神経感染症によるものでなく、一般的な感冒、胃腸炎などの感染症によるものであれば、高熱だけで特に慌てる必要はありません。
比較的機嫌が良く、水分もとっているようなら、くびやわきの下、足のつけねなどの太い血管が走行している部位を冷やしてあげてください。
ぐずりが強かったり、眠れなかったり、発熱によりお子さんがつらそうにしている場合には、解熱剤を適宜使用して頂いて構いません。ただし、熱が高いからという理由で繰り返し解熱剤を使用してもあまり意味が無いばかりか、人為的な熱の上げ下げはかえってお子さんにとっては負担になることもあります。
おなかが痛い
お子さんが訴える痛みのうち、比較的多いのが腹痛です。
詳しく症状を訴えることができないお子さんの場合は、“おなかが痛い”と訴えていてもおなか以外に原因があることも多々あり、全身をよく観察することが大切です。
実は呼吸が苦しい、重症な喘息発作であったり、鼠径ヘルニアの嵌頓であったり、頻拍発作(不整脈)であったり、というようなことがあります。
一般的な腹痛の原因は、胃腸炎や便秘のことが多いですが、
時に虫垂炎や絞扼性イレウスなど外科的処置を要する疾患や腸重積、血管性紫斑病などが原因となっていることがあります。
また、喘息などの呼吸器疾患、腎尿路の疾患、食物アレルギーなど、さまざまな原因から腹痛を訴えることがあります。
時に緊急を要する病態もありますので、“持続する強い腹痛”の時は特に注意する必要があります。
下痢
いつもと変わらずにミルクを飲み、機嫌が良いなら、それほど心配なことはありません。
ただし、下痢として体から出て行く水分や電解質を十分に補うことができず、“ぐったりとして元気が無い、尿が丸一日出ない”というようなケースでは脱水症や低血糖、電解質異常が疑われます。
嘔吐を反復し水分摂取が進まない場合は、点滴が必要になることがあります。
嘔吐
小さなお子様は、ちょっとした刺激でよく嘔吐します。
お腹の調子が悪くて嘔吐することもあれば、咳き込んで嘔吐することもあります。
咳き込んでの嘔吐は、特に心配することはありません。
喀痰を上手に排出できないお子さんの場合は、咳き込んで嘔吐することはしばしばあります。
吐いた後もふだんと変わらず、けろっとしているようなら、そのまま様子を見ていればよいでしょう。
ただし、繰り返しの嘔吐でなかなか水分の摂取が進まない時、嘔吐が持続してぐったりしているようなときは、受診をお勧めします。
呼吸が苦しそう
息苦しさ、呼吸苦を訴える疾患としては、クループ(喉頭、声帯付近の炎症に伴う上気道狭窄)、気管支喘息や肺炎(下気道の炎症に伴う狭窄や肺胞ガス交換の障害)、食物アレルギーに伴うアナフィラキシー、が多いです。
症状の程度に応じて、気管支拡張剤の吸入やステロイドや抗生剤の点滴静注といった処置が必要になり、重症な場合は入院加療を必要とすることがあります。
また、乳幼児で突然の呼吸苦、努力呼吸が出現した場合は、気道異物を考慮する必要があります。
お子様の具合がひどく悪い場合
診療は原則として順番予約通りに行いますが、
以下のような症状がある場合や、当院にて重症、緊急性があると判断した場合は順番が前後することがありますので御了承ください。
- 何度も嘔吐を繰り返して、ぐったりしている
- ひきつけ、けいれんを起こしている、またはその直後である
- 激しい頭痛や強い腹痛がある
- 気管支喘息の発作等により、呼吸が苦しそうである
- うとうとして目の動きがおかしい、刺激に反応しない、など意識障害がある